-
肝ナビの使い方・動作環境について
「肝ナビ(肝炎医療ナビゲーションシステム)」は、都道府県より登録された肝疾患診療連携拠点病院、専門医療機関、保健所、委託医療機関など、肝炎検査を実施できる医療機関や指定医療機関(肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業)を検索することができます。検索方法は「全国地図から探す」「地域一覧から探す」「フリーワード検索」があります。
地域一覧から探す
「地域一覧から探す」はトップページの項目「医療機関を探す」にある全国地図から、お住まいの都道府県や市区町村などから探す方法です。
-
全国地図から調べたい都道府県を選択する
医療機関を選択するページにある全国一覧から探したい都道府県を選択します。
次に対象の都道府県の市区町村一覧が表示されますので、ご希望の地域を選択してください(市区町村名がグレー色になっている地域は該当する医療機関がございません)。
なお、初期値では「肝炎検査」「指定医療機関」の全てが検索対象となっているため、「肝炎検査」か「指定医療機関」のどちらかを調べたい場合は、チェックボックスを外してから地域を選択してください。
-
地域(市区町村)の病院一覧を表示する
市区町村を選択しますと対象の医療機関が一覧表示されますので、施設名または「施設の詳細」ボタンをクリックしてください。
また、市区町村の一覧では、施設名の前に以下の検索対象(肝炎検査・指定医療機関)をアイコン表示しています(薄い色のアイコンは未対応)。肝炎検査 肝炎検査に対応している医療機関 指定医療機関 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業に対応している指定医療機関
-
医療機関の詳細を確認する
上のSTEP2で選択した医療機関の詳細が表示されます。
詳細ページでは以下の情報を確認することができます。基礎情報
施設名 施設名の正式名称(法人名も含む) 所在地 施設の所在地 電話番号 施設の電話番号(内線番号がある場合も含む) 公式サイト クリックすると施設のホームページ(外部サイト)へ移動します 検査情報
実施方法 肝炎検査の実施方法(保健所、自治体からの委託、医療機関の独自実施) 対象者 対象者に定めがある場合の条件 受検方法 肝炎検査の受検方法(自治体からの案内や申込み、その他方法など) 実施時期 実施のタイミング(特定時期がある場合は具体的な期間を表記) 自己負担額 肝炎検査の自己負担額(無料、有料) 指定医療機関情報
種類 医療機関の種類 肝臓専門医の有無 肝臓専門医の在籍有無 陽性者への対応 当該施設での陽性者のフォローアップ有無 ※検査情報や指定医療機関情報の項目のうち、施設に該当しない項目は表示されません
全国地図から探す
「全国地図から探す」は、全国マップ上から病院を探す方法です。
GPS機能がオンになっている場合、全国地図や現在の位置から最寄りの病院を調べることが可能です。
-
「地図から探すボタン」をクリックする
地図から病院を検索する場合は、以下または肝ナビサイトの各ページにある「全国の地図から探す」のボタンをクリックします。
その際に画面から「現在の位置を取得しますか」といったダイアログメッセージが表示された場合「はい(または取得を許可する)」等をクリックしてください。 全国地図から探す
-
検索したい地域の地図へ移動する
日本地図が表示されますので、市区町村などさらに調べたい地域へズーム機能(スマートフォンの場合はスワイプ)などを用いて画面を移動します。
また、画面中央下の「現在地から探す」ボタンをクリックすると現在位置の地図が表示されます。 ※「現在地から探す」機能は、使用端末のGPS機能が作動している場合のみ有効です。
フリーワード検索
サイトの動作環境
このサイトは以下に掲載のOS・ブラウザにて動作確認をしております。ご利用いただく前にお客様の閲覧環境をご確認ください。 なお、以下の条件が整っている場合でも設定等により閲覧ができない場合があります。
-
PCブラウザ Google Chrome最新版、Firefox最新版、Safari 17.6以降 Android Google Chrome for Android最新版 iOS Safari 604.1以降 グラフィックボード OpenGL 3.0以降、OpenGl ES 2.0以降