肝ナビトップ > 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業とは

肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業とは

  • 肝がん・重度肝硬変とは

    肝がん及び重度肝硬変(非代償性肝硬変)は、慢性肝炎、肝硬変(代償性肝硬変)を経て進行していく一連の病態の最終段階です。肝がんは再発率が高く、長期的に治療を繰り返すことが多く、また、重度肝硬変では、肝性脳症、食道・胃静脈瘤等の合併症の治療を繰り返すことがあります。

肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業

  • 「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業」は、B型・C型肝炎ウイルスによる肝がんや重度肝硬変(非代償性肝硬変)の入院医療又は肝がんの外来医療にかかる医療費の一部を助成するとともに、肝がん・重度肝硬変の治療研究を促進するための都道府県が実施する事業です。

    都道府県が指定した肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業指定医療機関を受診する肝がん・重度肝硬変の患者のうち、(1) 治療のために入院・通院したときの医療の記録である医療記録票と (2) 臨床調査個人票及び研究班への臨床情報提供に対する同意書を提出する等、一定の要件を満たして都道府県から「参加者証」を交付された方は治療2月目から医療費の助成を受けることが出来ます。

    助成に関する詳細な内容は、お住まいの都道府県の担当課までお問い合わせください。
    ご参考

肝ナビの活用と助成の流れ

肝ナビでは「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業」対象の指定医療機関の検索と情報提供をサポートしています。
その他、助成に関してご不明な点はお住まいの自治体や指定医療機関などへお問い合わせください。

    • STEP1
    • 肝ナビで
      指定医療機関を検索する
      肝ナビ
    • STEP2
    • 肝ナビで指定医療機関の
      情報をチェック
      肝ナビ
    • STEP3
    • 指定の医療機関を
      受診する
      病院・医療機関
    • STEP4
    • 指定の医療機関で
      治療を行う
      病院・医療機関
  • 肝ナビで指定医療機関を検索する

    肝ナビでは「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業」の指定医療機関を検索することができます。
    指定医療機関を検索したい方は下のボタンから検索を行ってください。
    地域一覧から探す 全国地図から探す
  • 対象の医療機関の情報をチェック

    検索結果から医療機関の基本情報(施設名、所在地、電話番号、サイト)のほか、以下の指定医療機関情報を確認することができます。
    • 施設の種類
    • 指定日(対象施設が医療費の助成を開始した月)
  • 対象の医療機関を受診する

    対象の医療機関(指定医療機関など)を受診します。
    助成対象の要件を満たし、助成を希望する方は指定医療機関での受診の際に医療記録票や臨床調査個人票及び同意書をはじめとした必要書類を添付し、都道府県に「参加者証」の交付を申請します。
    申請に基づき認定協議会から認定を受けると、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の参加者証が交付されます。
    ※肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業では、助成対象のほか参加者証の交付要件などが定められています。
    詳細は厚生労働省 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業ページをご確認ください。
  • 対象の医療機関で治療を行う

    対象の医療機関(指定医療機関など)で治療を行います。
    助成対象者は、入院・通院など対象医療を受ける際に交付された参加者証・医療記録票を提示してください。自己負担額の助成を受けることができます(入院・通院で助成のタイミングは異なる場合があります)。
    ご参考